緩求:良いゲーマーの精神を育てる方法
— Akihiko SHIRAI, Ph.D #VTC20 (@o_ob) September 5, 2020
from Twitter https://twitter.com/o_ob
緩求:良いゲーマーの精神を育てる方法
— Akihiko SHIRAI, Ph.D #VTC20 (@o_ob) September 5, 2020
from Twitter https://twitter.com/o_ob
SIGGRAPHの参加者向けアンケートの最終質問項目、オンラインカンファレンスの意義について真面目に分解分析していて、SIGGRAPH単体の話題というか、みんなにみてもらいたいやつ。 pic.twitter.com/NfDbr4Fn19
— Akihiko SHIRAI, Ph.D #VTC20 (@o_ob) September 5, 2020
from Twitter https://twitter.com/o_ob
いかん
運動と家事で土曜日が溶けるところだった…— Akihiko SHIRAI, Ph.D #VTC20 (@o_ob) September 5, 2020
from Twitter https://twitter.com/o_ob
Special thank you to my 38 new followers from Japan, and more last week. https://t.co/b6NZvdQXWT pic.twitter.com/yCh08vB7XU
— Akihiko SHIRAI, Ph.D #VTC20 (@o_ob) September 5, 2020
from Twitter https://twitter.com/o_ob
A Falcon 9 Moon via NASA https://t.co/awYtVrCj8X pic.twitter.com/h8EhhE559M
— Akihiko SHIRAI, Ph.D #VTC20 (@o_ob) September 5, 2020
from Twitter https://twitter.com/o_ob
1週間の運動不足を土曜日で取り返すのは無理だ…。
水曜日、強制的に物理に放り出す緊急脱出ボタンみたいなのが欲しい…— Akihiko SHIRAI, Ph.D #VTC20 (@o_ob) September 5, 2020
from Twitter https://twitter.com/o_ob
For more on #MarioKartLive and Velan Studios, check out our newly-updated website and blog! #supermario35th #NintendoSwitchhttps://t.co/BvXavbF2PB pic.twitter.com/MCjdvQxZXi
— Velan Studios (@velanstudios) September 3, 2020
Velan Studios、Activision傘下のゲームディベロッパーのVicarious Visionsの創業者であるGuha Bala氏とKarthik Bala氏の兄弟によって2016年11月に設立されたスタートアップ。 https://t.co/281ccgmMBB
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) September 3, 2020
任天堂株12年ぶりに6万円台突入のタイミングで、突然ファミコン時代の「ロボット」を彷彿とさせるようなプロダクト、しかもどう考えても日本の家屋の狭さを無視したプロダクト、まあアメリカのサードパーティ開発ならともかくセカンド、どう考えてもハードウェア供給が追いつかないしまあいいや…。
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) September 3, 2020
そうだったそうだった。CEDECに参加するのは「自分の中のやる気を奮い立たせる」ってのが動機だった。忘れてた。
— 伊藤周@おなかソフト (@warapuri) September 3, 2020
ペラコン 587作品全て目を通して審査しました。出したということに報いたいので全作品に60文字程度のコメントをつけました。集計見たところ 26いいね! 2審査員特別賞です。これだけの応募があるのは本当にすごい。所感は後日、noteにまとめます。 #peracon
— Yanace (@ya7ce) September 3, 2020
お疲れ様すぎる
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) September 3, 2020
たぶんVelanが作った超高速CVを
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) September 3, 2020
日本の開発者がステキなMRコンテンツにするための権利を含めて買ってくれていて
任天堂はハードと下回りAPIを用意してくれているに違いない
いまんところ俺的このタグの優勝候補… https://t.co/d1RelOVJag
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) September 3, 2020
まあいいや… pic.twitter.com/YVgmqwOdRy
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) September 3, 2020
まあいいや… pic.twitter.com/QJCYBehW2w
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) September 3, 2020
まあいいや…(便乗) pic.twitter.com/oHjaKIUtss
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) September 3, 2020
正直、土地代と子供に傷つけられる家具の方が高いので、玩具の値段を気にする人は買ってはいけない…
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) September 3, 2020
ルイージやドクターマリオも仲間に入れてあげて…https://t.co/6STDuyp6vJ
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) September 3, 2020
スクワットやりながらあとでもう一回観る(SNS禁止)#CEDEC2020 『リングフィット アドベンチャー』〜混ぜるな危険! ゲームとフィットネスを両立させるゲームデザイン〜
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) September 4, 2020
任天堂株式会社 河本 浩一 松永 浩志
レギュラーセッション(60分)https://t.co/Iv5JSMJoWQ
みんな令和ちゃんのこと
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) September 4, 2020
令和ちゃんとか呼ぶのやめたほうがいいよ・・・
未曾有の災害パワーを持ったツンデレ病み属性のゼロかイチかのバイナリーキャラなんだから・・・
令和さん
もしくはレイワン・・・
The Wizard Nebula via NASA https://t.co/FrmqMvEuiN pic.twitter.com/8HHP3P1oC6
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) September 4, 2020
「てがえし」
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) September 4, 2020
仕掛けを回収してから、再び仕掛けを投入するまでの一連の動作のこと(釣り用語)
プレイ時間がモチベーションに繋がるやつ…
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) September 4, 2020
良いセッションだった…(SNS禁止)
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) September 4, 2020
『リングフィット アドベンチャー』〜新しいデバイスのインタラクションをエフェクトで〜
任天堂株式会社 井上 圭次郎 平松 潤也https://t.co/6Jr2JGaXx1#CEDEC2020
あと2セッションで #CEDEC2020 終わりか…
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) September 4, 2020
"あつ森"セッションも興味あるけどR&Dとしてはリアタイ参加はこちらかな…
「デジタルエンターテイメントの研究開発プロジェクトを考える〜R&Dエンジニアから研究開発ディレクターへ」
株式会社バンダイナムコ研究所 高橋 誠史https://t.co/Cs66QWdYKL
ミライ小町の周辺のR&D事情、わかりやすい。
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) September 4, 2020
(わかっているけど可視化してくれるの嬉しい)#CEDEC2020 #SNSOK pic.twitter.com/UJzeAavbv5
"いらすとやで作るのは恥ずかしいので"
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) September 4, 2020
もっと言って
お疲れ様でした!
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) September 4, 2020
その特質が他人に損害を与えるか?という視点では攻撃性をもって訴えている側にも疑いがかけられる未来が見えますね…
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) September 4, 2020
ライゾマティクス展、東京都現代美術館で2021年3月開催へ。設立15周年の本格的個展https://t.co/fNcPM9cJUf
— 美術手帖 ウェブ版 (@bijutsutecho_) September 4, 2020
まさかの公式が #CEDEC2020 最終日にオウンメディアで発信してくれるとは…ありがたい… https://t.co/WIU4OuVr9R
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) September 4, 2020
ラボの開発と実験もマイルストーン超えしたので
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) September 4, 2020
この後は IGDA日本スカラーシップに参加予定。
CEDECがオンラインになっても交流会あるのありがたい
こんな感じ #CEDEC2020 #IGDA日本 #VibeShare pic.twitter.com/Pj8F4xJzJG
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) September 4, 2020
#CEDEC2020 価値あるセッションが多くてタイムシフトでも消化しきれないのだけど…と思ってタイムシフト確認してみたら、ぜんぜん観たいセッションが残っていなくてガーン😨
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) September 4, 2020
これ社会的損失じゃないの…
ぜんぶ観れないならパラにするのどうかと思うし、CEDiLにも全部があるわけじゃないし…😢
麒麟どころか
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) September 4, 2020
任天堂はカービイ以外全滅ですし
ラブライブとかも無いですね…https://t.co/u8rqBJP78o
そうなのか!では寝て待つことにする…
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) September 4, 2020
ゲームは複合芸術で第10芸術
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) September 4, 2020
研究の話とかアートの話とか
20年もCEDEC参加してきてみてるけど
若い人たちも複雑な才能とモチベの持ち主なので
交流して道標になるのだいじ
可愛い!!!このハンサムなアバターと結婚したい!!🤵👰 @sobatang1 🤣🤣 ちょっと待って、私はすでに彼と結婚しています!🤣🤣😝🤪 https://t.co/No0RVSVR2C
— タナベスイカ_SJ25🇯🇵🇸🇬 蕎麦プロのMrs Sobaです~よろしくねー🤗 (@SherryJ25) September 3, 2020
#CEDEC 終わるたび思うけど
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) September 4, 2020
この業界で研究開発続けてきてよかった
来年も人々に感動届けられるよう頑張る
テクニカルな内容から
フィールドワークから
インタラクティブから
アートからプロデュースまで
生きているうちに
まだまだやりたい
『どうぶつの森』がインターネットを介さないオンラインゲームとして開発が始まり、『#あつ森』に至るまで。シリーズの歴史と変遷を開発者たちが語る【#CEDEC2020 】#CEDEC#あつまれどうぶつの森 https://t.co/uuwxZqUMP3 pic.twitter.com/xHu2LSth54
— ファミ通.com (@famitsu) September 4, 2020
今年はこれを発表する予定でしたが
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) September 4, 2020
コロナのおかげでインタラクティブセッションが消えて無くなりました。
連続記録が途絶えた残念さはありますが
そんな記録よりも挑戦し続けること
毎年の講演に感動し
技術研鑽に活かし続けていく事
これ大事と思います#VibeSharehttps://t.co/Mjj61EupFF
『リングフィット アドベンチャー』ゲームとフィットネス、混ぜるな危険のゲームデザインが成立するまでの苦労【CEDEC 2020】#リングフィット#CEDEC2020 https://t.co/d5PoSxjjde pic.twitter.com/VEeACdE27a
— ファミ通.com (@famitsu) September 4, 2020
『リングフィット アドベンチャー』がゲームとフィットネスを両立させたデザインに至るまでhttps://t.co/dy4ui15Zc5
— 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) September 4, 2020
キツい運動をゲームの中に取り込むにはどうすればいいのか?といったデザインの工夫など、興味深い内容が盛りだくさん。講演では貴重なプロトタイプ映像も公開 #CEDEC2020 pic.twitter.com/7aHuIbdM9V
#CEDEC2020 任天堂セッション
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) September 4, 2020
リングフィットはエフェクトの話が最高でした
あつ森、ととたけライブセッションは異次元で「え??何言ってるの??」っていう話がいくつか、あって
いまゲーム内で音を聞き直している…。
足音とか…
Highlight: We discuss the difference between SpawnPoints and Waypoints https://t.co/mvJaSJdddl #MozillaHubs
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) September 4, 2020
RT @velanstudios: For more on #MarioKartLive and Velan Studios, check out our newly-updated website and blog! #supermario35th #NintendoSwit…
Velan Studios、Activision傘下のゲームディベロッパーのVicarious Visionsの創業者であるGuha Bala氏とKarthik Bala氏の兄弟によって2016年11月に設立されたスタートアップ。 https://t.co/281ccgmMBB
任天堂株12年ぶりに6万円台突入のタイミングで、突然ファミコン時代の「ロボット」を彷彿とさせるようなプロダクト、しかもどう考えても日本の家屋の狭さを無視したプロダクト、まあアメリカのサードパーティ開発ならともかくセカンド、どう考えてもハードウェア供給が追いつかないしまあいいや…。
RT @warapuri: そうだったそうだった。CEDECに参加するのは「自分の中のやる気を奮い立たせる」ってのが動機だった。忘れてた。
RT @ya7ce: ペラコン 587作品全て目を通して審査しました。出したということに報いたいので全作品に60文字程度のコメントをつけました。集計見たところ 26いいね! 2審査員特別賞です。これだけの応募があるのは本当にすごい。所感は後日、noteにまとめます。 #pera…
@ya7ce お疲れ様すぎる in reply to ya7ce
たぶんVelanが作った超高速CVを 日本の開発者がステキなMRコンテンツにするための権利を含めて買ってくれていて 任天堂はハードと下回りAPIを用意してくれているに違いない in reply to o_ob
いまんところ俺的このタグの優勝候補… https://t.co/d1RelOVJag
まあいいや… https://t.co/YVgmqwOdRy in reply to o_ob
まあいいや… https://t.co/QJCYBehW2w in reply to o_ob
まあいいや…(便乗) https://t.co/oHjaKIUtss in reply to o_ob
正直、土地代と子供に傷つけられる家具の方が高いので、玩具の値段を気にする人は買ってはいけない… in reply to o_ob
ルイージやドクターマリオも仲間に入れてあげて… https://t.co/6STDuyp6vJ in reply to o_ob
スクワットやりながらあとでもう一回観る(SNS禁止) #CEDEC2020 『リングフィット アドベンチャー』〜混ぜるな危険! ゲームとフィットネスを両立させるゲームデザイン〜 任天堂株式会社 河本 浩一 松永 浩志 レギュラ… https://t.co/lOAvqdhU9f
みんな令和ちゃんのこと 令和ちゃんとか呼ぶのやめたほうがいいよ・・・ 未曾有の災害パワーを持ったツンデレ病み属性のゼロかイチかのバイナリーキャラなんだから・・・ 令和さん もしくはレイワン・・・
The Wizard Nebula via NASA https://t.co/FrmqMvEuiN https://t.co/8HHP3P1oC6
「てがえし」 仕掛けを回収してから、再び仕掛けを投入するまでの一連の動作のこと(釣り用語)
@GOROman プレイ時間がモチベーションに繋がるやつ… in reply to GOROman
良いセッションだった…(SNS禁止) 『リングフィット アドベンチャー』〜新しいデバイスのインタラクションをエフェクトで〜 任天堂株式会社 井上 圭次郎 平松 潤也 https://t.co/6Jr2JGaXx1 #CEDEC2020
あと2セッションで #CEDEC2020 終わりか… "あつ森"セッションも興味あるけどR&Dとしてはリアタイ参加はこちらかな… 「デジタルエンターテイメントの研究開発プロジェクトを考える〜R&Dエンジニアから研究開発ディレク… https://t.co/HsenFRpIJ7
ミライ小町の周辺のR&D事情、わかりやすい。 (わかっているけど可視化してくれるの嬉しい) #CEDEC2020 #SNSOK https://t.co/UJzeAavbv5 in reply to o_ob
"いらすとやで作るのは恥ずかしいので" もっと言って in reply to o_ob
@masafumi お疲れ様でした! in reply to masafumi
@obenkyounuma その特質が他人に損害を与えるか?という視点では攻撃性をもって訴えている側にも疑いがかけられる未来が見えますね… in reply to obenkyounuma
RT @bijutsutecho_: ライゾマティクス展、東京都現代美術館で2021年3月開催へ。設立15周年の本格的個展 https://t.co/fNcPM9cJUf
まさかの公式が #CEDEC2020 最終日にオウンメディアで発信してくれるとは…ありがたい… https://t.co/WIU4OuVr9R
ラボの開発と実験もマイルストーン超えしたので この後は IGDA日本スカラーシップに参加予定。 CEDECがオンラインになっても交流会あるのありがたい
こんな感じ #CEDEC2020 #IGDA日本 #VibeShare https://t.co/Pj8F4xJzJG in reply to o_ob
#CEDEC2020 価値あるセッションが多くてタイムシフトでも消化しきれないのだけど…と思ってタイムシフト確認してみたら、ぜんぜん観たいセッションが残っていなくてガーン😨 これ社会的損失じゃないの… ぜんぶ観れないならパラにす… https://t.co/OvSfch3ePt
@geekdrums 麒麟どころか 任天堂はカービイ以外全滅ですし ラブライブとかも無いですね… https://t.co/u8rqBJP78o in reply to geekdrums
@geekdrums そうなのか!では寝て待つことにする… in reply to geekdrums
ゲームは複合芸術で第10芸術 研究の話とかアートの話とか 20年もCEDEC参加してきてみてるけど 若い人たちも複雑な才能とモチベの持ち主なので 交流して道標になるのだいじ in reply to o_ob
RT @SherryJ25: 可愛い!!!このハンサムなアバターと結婚したい!!🤵👰 @sobatang1 🤣🤣 ちょっと待って、私はすでに彼と結婚しています!🤣🤣😝🤪
#CEDEC 終わるたび思うけど この業界で研究開発続けてきてよかった 来年も人々に感動届けられるよう頑張る テクニカルな内容から フィールドワークから インタラクティブから アートからプロデュースまで 生きているうちに まだまだやりたい
RT @famitsu: 『どうぶつの森』がインターネットを介さないオンラインゲームとして開発が始まり、『#あつ森』に至るまで。シリーズの歴史と変遷を開発者たちが語る【#CEDEC2020 】 #CEDEC #あつまれどうぶつの森 https://t.co/uuwxZqUMP…
今年はこれを発表する予定でしたが コロナのおかげでインタラクティブセッションが消えて無くなりました。 連続記録が途絶えた残念さはありますが そんな記録よりも挑戦し続けること 毎年の講演に感動し 技術研鑽に活かし続けていく事 こ… https://t.co/UqGcrZb7j7 in reply to o_ob
RT @famitsu: 『リングフィット アドベンチャー』ゲームとフィットネス、混ぜるな危険のゲームデザインが成立するまでの苦労【CEDEC 2020】 #リングフィット #CEDEC2020 https://t.co/d5PoSxjjde https://t.co/VEe…
RT @denfaminicogame: 『リングフィット アドベンチャー』がゲームとフィットネスを両立させたデザインに至るまで https://t.co/dy4ui15Zc5 キツい運動をゲームの中に取り込むにはどうすればいいのか?といったデザインの工夫など、興味深い内容が…
#CEDEC2020 任天堂セッション リングフィットはエフェクトの話が最高でした あつ森、ととたけライブセッションは異次元で「え??何言ってるの??」っていう話がいくつか、あって いまゲーム内で音を聞き直している…。 足音とか…
Highlight: We discuss the difference between SpawnPoints and Waypoints https://t.co/mvJaSJdddl #MozillaHubs
Highlight: We discuss the difference between SpawnPoints and Waypoints https://t.co/mvJaSJdddl #MozillaHubs
— Akihiko SHIRAI, Ph.D #VTC20 (@o_ob) September 4, 2020
from Twitter https://twitter.com/o_ob
#CEDEC2020 任天堂セッション
リングフィットはエフェクトの話が最高でしたあつ森、ととたけライブセッションは異次元で「え??何言ってるの??」っていう話がいくつか、あって
いまゲーム内で音を聞き直している…。足音とか…
— Akihiko SHIRAI, Ph.D #VTC20 (@o_ob) September 4, 2020
from Twitter https://twitter.com/o_ob
今年はこれを発表する予定でしたが
コロナのおかげでインタラクティブセッションが消えて無くなりました。連続記録が途絶えた残念さはありますが
そんな記録よりも挑戦し続けること
毎年の講演に感動し
技術研鑽に活かし続けていく事これ大事と思います#VibeSharehttps://t.co/Mjj61EupFF
— Akihiko SHIRAI, Ph.D #VTC20 (@o_ob) September 4, 2020
from Twitter https://twitter.com/o_ob